招待制のみずほ銀行の会員制サービス「みずほプレミアプクラブ」の特典に、みずほ証券で株式委託手数料の割引があります。
割引率
みずほ証券は口座は持っているのですが、動かしていないのですっかり忘れてました。みずほプレミアムクラブの上位のブリリアントサービスを取得するためのポイントを稼ぐために、みずほ証券でみずほファイナンシャルグループの株を購入しようと思って見ていたら割引に気が付きました。
みずほプレミアムクラブのHPの記載ですが、なんだかよくわからない表です。
インターネットで購入したら、75%引きになるのでしょうか??それとも55%引き?
というか、「割引を行った結果、委託手数料が最低手数料2,700円(消費税等を含む)を下回る場合は、2,700円(消費税等を含む)が委託手数料となります。」
と記載があります。2700円は絶対いる事になります。
みずほ銀行とみずほ証券
現在普段の株の売買は楽天証券を使っています。ネット証券でもない、手数料が高いみずほ証券の口座を持つメリットは普段使いとしては殆どありません。何故作る事になったのかといえば、IPO狙いとかそんなんではなくて、なんとなく作る流れになった感じです。
みずほファイナンシャルグループでは、ワンストップサービスといい、銀行、証券など連携してサービスを提供しており体験した感じかなり連携を取っています。
私の場合以下のような流れがありました。
- みずほ銀行営業さんから会いたいという電話が来る。
- 後学のために会ってみようと思い店舗に赴く
- 保険は既に入っているので進められる商品がない
- 定期も利率が低くて進められない(多分売っても成果にならない)
- 相続関係もそんな年じゃない
- 一番手数料が取れる投資信託を売りたい
- 株取引してるので、投資信託を銀行窓口で買う事はないですよ(にへら)
という、やりにくいお客だろなーと思いつつ会話をしていたのですが、今後色々お勧めの物が出来た時に証券口座があると直ぐに手続きが進むのでどうですか?という感じでみずほ証券の口座作成を進められました。
特にデメリットはないし、手ぶらで返すのもなんだし、また証券担当者もつくということで面白そうなので、証券口座を作りました。
販売手数料
口座を開いたところ、おどろいたのは、みずほ証券の販売手数料高!
みずほ証券:
※税込み
楽天証券:売買手数料:超割コース
- みずほ証券100万円購入:手数料3420円
- 楽天証券100万円購入:手数料525円
担当さんも普通の取引は楽天でしてくださいなんてさらっといってました....
割引後の価格
みずほプレミアムクラブの割引を適用してみます。55%引きだろうが、75%引きだろうが、100万購入時の割引後の価格は2700円です。
全然意味ないです。楽天の525円には勝てません...
みずほフィナンシャルグループ株式を1万株以上保有すると、ブリリアントサービスになるための判定ポイントが50ポイント貰えます。従ってみずほファイナンシャルグループ株を1万株買う予定なので、大体1株200円として
- 株価200円x1万株=200万
- みずほ手数料:5994円→2700円(割引後)
- 楽天手数料:994円
あ、結構な金額割り引かれるなーと思ったんですが、楽天証券と比べてはいけませんレベル
申し込みが必要
すぐに忘れるし、さっさと買っちゃえ思ったのですがペンディングしました。
同じみずほだし、わんみずほとかやってるし、銀行と証券は連携しており、てっきりそのまま買ったら割り引かれるかと思いましたが、別途申し込みが必要でした。
株式売買委託手数料の割引や情報提供サービスをご利用いただくには、
みずほ証券での口座開設および『みずほプレミアムクラブ提携サービス申込書』のご提出が必要となります。ご了承ください。
という事で、みずほプレミアムクラブの説明ページに乗っているコールセンターに電話しました。電話はプラミアムクラブ窓口ではなくみずほ証券に電話です。『みずほプレミアムクラブ提携サービス申込書』ください。という簡単なお仕事なんですが、レアケースだし話が通じないとめんどくさいしいやだなーと思ったのですが、あっさりと通じて、本人確認して終了です。窓口優秀です(クレジットカード会社の窓口より好印象レベル)
結論として
- 2,3日したら自宅に申し込み書が届く
- 必要事項記載して返送
- 3週間ぐらいで手続き終了
- 完了通知が郵送で到着
といった流れになります。
また、連携特典として、特典としては月刊誌が送られてくるようになるようです。
みずほ証券投資情報部発行の情報誌「みずほグローバル投資マンスリー」をご自宅に毎月郵送いたします
終わりに
こういう申し込みって、すぐに忘れてしまうので、さっさと株購入まで行きたかったのですが、実際に連携したし株かうか!となるのは1カ月後になりました。
1カ月後のみずほファイナンシャルグループの株価がきになります。
みずほプレミアムクラブの記事