おもしろきこともなき世をおもしろく

ふるさと納税、株主優待、日々の生活あったちょっとお得な事など

はてなブログにGoogle Search Consoleを導入してみた

はてなブログにGoogle Search Consoleの設定をしてみました。

f:id:kiyo2017:20170726161918p:plain

 

Google Search Consoleとは

Google Search Consoleは、どんなキーワードでアクセスしてきたのかとか、サイトの悪い所、いい所、Googleへの記事を更新したよとかの通知をしてくれるらしい..

取りあえず、なんでもやってみる事が大事なので、設定してみた。

 

Google SearchConsoleの導入方法

Googleにログインした状態で、Google Search Consoleを検索して移動するとSearchConsoleへようこそ画面が表示される。

f:id:kiyo2017:20170713171552p:plain

URLに、ブログのURL(blog.omosiroki.com)を入力し、プロパティを追加ボタンを押す

 

所有権確認画面

自分のブログが本当に自分の物かをGoogleが確認するために、画面に表示されたコードを自分のブログの方に書き込む必要がある。

f:id:kiyo2017:20170713171614p:plain

この方法は、DNSの設定をする必要があり難しい(よくわかってない)ので、「別の方法」タブをクリックする。

f:id:kiyo2017:20170713171625p:plain

「HTMLタグ」のチェックボックスを開くと、<head>セクションに埋め込む文字列が表示される。

 

はてなブログでは、設定で専用の入力画面があるので、content=の後の文字だけを使う。

このSearchi console画面の、「確認」ボタンを押す前にはてなブログの設定をする。

はてなブログ設定画面

f:id:kiyo2017:20170713171245p:plain

設定→詳細設定→Google Search Consoleの所に、先ほどゲットした文字列を入れて保存。SearchConsole画面に戻る

 

Search Console所有権確認

「確認」ボタンを押すと以下のような画面になった。

f:id:kiyo2017:20170713171531p:plain

問題なく設定が終了しました。

終了

続行ボタンを押すと、Search Consoleの画面に移動をします。

f:id:kiyo2017:20170713172248p:plain

クロールエラー、検索アナリティクス、サイトマップと改善点が出てます。

 

サイトマップ設定

 「サイトマップが」ありませんと言われているので、サイトマップを登録します。

はてなブログのサイトマップは、URLの最後にsitemap.xmlを入れればいいだけのようですので、当ブログだと、http://blog.omosiroki.com/sitemap.xmlになりますが、これをブラウザで見てみると以下のようになります。

<sitemap>
<lastmod>2017-07-18</lastmod>
</sitemap>
</sitemapindex>

 最終更新日時が書いてあるだけで、カテゴリも書いてないし、サイトの記事の網羅性がないのですが、これで良いのか謎なのですが、追加しました。

 動いているかの確認

登録されても、ほぼ何も変化がないので、きちんと設定されているかわからなくて不安なのですが、2日ぐらいしたら、新しいメッセージ(http://blog.omosiroki.com/へのGoogle検索トラフィックを監視する)がきました。

f:id:kiyo2017:20170718102817p:plain

中を見ると以下のように記載されてました。

Google が 7 12, 2017に Search Console でお客様のウェブサイトの Google 検索でのインプレッション数の収集を開始したことを Google のシステムが確認しました。お客様のウェブサイトのページが、一部のクエリに対する Google 検索結果に表示されるようになっています。Search Console を使用してサイトの検索結果での掲載順位を監視する方法をご紹介します。

 少し待ってみるのが一番いいのかなと思います。

結局、きちんとデータが出るようになったのは、7月25日でした。(15日もかかっているんですが、普通そんなに長い物なんでしょうか。。。)

登録しただけでは意味がなく、これをみて改善しなければいけないのですが、よくわかってないのと記事やアクセス数が少なすぎるので、実際に有効に使えるのはもっと後の事になりそうです。